【ポイ活】Vポイントアッププログラム完全攻略 5月版(最低8.5%~)

ポイ活関連

結論

基本的に8.5%が無理せず達成できる還元率。

SBI証券でNISA口座を開いている人は9.5%が狙える。

Vポイントアッププログラムとは?

対象サービスのご利用状況によって、対象のコンビニ・飲食店のご利用時、Vポイント還元率をさらにアップ。

家族ポイントのご登録、対象店舗でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済と併せてご利用いただくと、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイント還元!

(引用: 三井住友カード Vポイントアッププログラム)

対象のコンビニ・飲食店での三井住友カードでのタッチ決済での還元率を上げることができるプログラムです。

対象のコンビニ・飲食店
  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • ポプラ
  • ミニストップ
  • ローソン
  • マクドナルド
  • モスバーガー
  • サイゼリヤ
  • ガスト
  • バーミヤン
  • しゃぶ葉
  • ジョナサン
  • 夢庵
  • その他すかいらーくグループ飲食店
  • すき家
  • はま寿司
  • ココス
  • ドトールコーヒーショップ
  • エクセルシオール カフェ
  • かっぱ寿司

(引用: 三井住友カード)

Vポイントアッププログラム攻略 5月版

4月と比べて、SBI証券の条件がかなり厳しくなっています。
Vポイント投資で合計10,000ポイント以上利用は普通では達成できない条件です。桁を間違えてるかと思いました。
私のように別の証券会社でNISA口座を作っている場合は、獲得できません。

取れるところをとっていくしかありません。意外と知られてなくて簡単にできるのは外貨預金預入回数1回以上です。

項目詳細最大倍率獲得可能率
スマホのタッチ決済基本還元率を含む7.0%7.0%
家族ポイント家族ポイント *)0人としてカウント5.0%0.0%
アプリログインOliveアカウントにご契約のうえ、三井住友アプリもしくはVpassアプリへ月1回以上ログイン。1.0%1.0%
選べる特典Oliveアカウントの選べる特典の中から、「Vポイントアッププログラム」をご選択。1.0%0.0%
SBI証券条件1
当月のVポイント投資で合計10,000ポイント以上利用
1.0%0.0%
条件2
三井住友カードまたは三井住友銀行仲介口座で、当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が200万円以上
0.5%0.0%
条件3
Olive会員さまかつ、三井住友カードまたは三井住友銀行仲介口座で、当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が100万円以上
0.5%0.0%
住友生命住友生命
「Vitality スマート for Vポイント」に加入のうえ、Vitality健康プログラムを利用
ステータス:Bule 0.5%, Bronze 1.0%, Silver 1.5% Gold 2.0%
2.0%0.0%
外貨預金(三井住友銀行)Oliveアカウントにご契約の上、円から外貨預金への預入回数が1回以上0.5%0.5%
Oliveアカウントにご契約の上、円から外貨預金への預入金額が5万円以上0.5%0.0%
Oliveアカウントにご契約の上、外貨預金の毎月最終営業日の残高が1万米ドル相当額以上1.0%0.0%
住宅ローン住宅ローン
Oliveアカウントにご契約のうえ、三井住友銀行で住宅ローンのご契約。
1.0%0.0%
SMBCモビット条件1 → 0.5%
・お支払方法を、Oliveアカウントご契約口座での口座引落しに設定
・ご利用残高が1万円以上30万円未満
条件2 → 1.0%
・お支払方法を、Oliveアカウントご契約口座での口座引落しに設定
・ご利用残高が30万円以上
1.0%0.0%
参考URL) 三井住友カード 住友生命 三井住友銀行 SMBCモビット

スマホのタッチ決済

必ずスマホでタッチ決済しましょう。Oliveフレキシブルペイを利用の方はクレジットカードモードで決済が条件になります。

家族ポイント

家族がいる場合は、家族にクレジットカードを作ってもらいましょう。一人あたり1%還元率がアップします。

アプリログイン

アプリにログインすれば1%獲得です。後述する外貨預金の作業の際にログインすれば達成するかと思います。

選べる特典

月に特定店舗で20,000円以上利用しない方は、給与・年金受取特典を選択しましょう。
給与・年金受取特典ですが、被振込や自動入金が3万円以上でも対象なので簡単に達成できます。

SBI証券

条件1
当月のVポイント投資で合計10,000ポイント以上利用 → 無理です

条件2,3のNISA口座投資信託保有資産評価額はSBI証券でNISA口座を作っている人であれば達成できます。逆に他の証券口座でNISA口座を作った人は無理です。

住友生命

「Vitality スマート for Vポイント」ですが、一カ月当たり500円必要です。
「Vitality スマート for Vポイント」での特典を考慮せずに、元をとるためには最高ランクでも25,000円を特定店舗で利用する必要があります。

基本的には特定店舗を多用する方、「Vitality スマート for Vポイント」にとても魅力を感じている方以外にはおすすめしません

外貨預金(三井住友銀行)

条件1の外貨預金預入回数1回は簡単に達成可能です。
即時決済が行われる平日7:00~21時に実施すると確実です。
1ドルの預けて1ドル出金すれば終了です。(為替手数料で1~2円必要)
還元率は0.5%なので10,000円利用して50円(手数料込みで48円~49円)の利益です。

条件2,3はおすすめしません。
三井住友銀行では米ドルで片道0.5円の為替手数料がかかります。
50,000円片道で約166円為替手数料が必要です(1ドル=150円想定)

住宅ローン

三井住友銀行で住宅ローンを契約していると還元率があがります。
とはいっても1.0%なのでこれを理由に契約する必要はないと思います。

SMBCモビット

カードローンです。年利が高いため利用する必要はないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました